緊急事態宣言中で例年になく静かだったゴールデンウイーク明けの2020年5月7日、夜日付が変わる直前くらいの時間に、ちょこたは天国に旅立ちました。
あれから3年が経ちました。
ちょこ、向こうでくーちゃんと元気にしてますか。
またみんなで一緒に暮らしたいね。














ずいぶんとご無沙汰してしまいましたが、最近のチャムの様子を報告しておこうと思います。
足の方はおかげさまで落ち着きました。
皮膚のかぶれで装具がつけられなくなってしまい時間はかかりましたが、なんとか固まってくれたみたいで、現在は歩くことはできてます。
ほんの少しの段差や傾斜でつまづいたりコケそうになったりしてしまいますが、一時は自力で歩くことはもうできないかもって思ったくらいなので、自力で歩いてくれるだけでも満足です。
腎臓や胆嚢、その他のいろいろな持病に関しては、おおよそ現状維持と言ったとこでしょうか。
良くも悪くもなってないと言ったところです。
ただ慢性腸症(IBD)だけがちょっと気がかりです。
血液検査やエコー検査では特に悪化が見られる訳ではないのですが、ここ最近はお腹の調子が不安定で下痢や軟便の頻度が増えてます。
今までと違い食欲が落ちてないことが救いなんですが、ステロイドの効きは確実に悪くなってるようです。
通常こうなった時は一時的にステロイドを増量し、ガツンと効かせてから再度減薬していく治療法が一般的みたいなのですが、チャムの場合はステロイドの容量増やしても、副作用が強くなるだけであまり効果がないことが昨年症状が悪化した時に実証済みなので、消化器科の主治医の先生も、再度のステロイドの増量には非常に慎重であまり積極的ではありません。
ステロイドによる免疫力の低下が原因と断定することはできないけど、二度の肺炎と回数を忘れちゃったくらい頻繁に膀胱炎をやっていることは事実なので。
正直これと言った解決策がなく、そのつど下痢止めの注射や薬などの対処療法でしのぐしかないのが現状です。
下痢止め注射も一回で効かなくなってきてるし、症状自体はそれほど酷いものではないのですが、完全に難治性の慢性腸症になっちゃってます。
とにかく今はこれ以上体重を減らさないようにしないと。
くーちゃんの時もそうでしたが、慢性腸症は進行すると本当に対処が難しいです。
ゴールデンウイーク前に伊豆へ行ってきました。





一日中雨だった日もあり、近場をうろちょろしてただけでしたが、チャムも年だし、このくらいのペースがちょうどいいのかも。
スポンサーサイト
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- 2023/05/07(日) 00:00:00|
- 思い出
-
-
| コメント:10
前回更新から1ヶ月経ってしまいましたが、今年初更新となります。
年末にチャムが前十字靭帯を断裂してしまったことは前記事でお伝えしましたが、年始早々お腹の調子も悪くなり、ずっと病院通いが続いてました。
いったん落ち着いてた時期もあるのですが、ここ数日はまた調子が下降気味です。
体重も3キロを割ってしまい、現在は2.9キロです。
うちにきた時と同じくらいになってしまいました。
足のほうはと言いますと、装具をつけてた箇所がかぶれて炎症をおこしてしまったため、現在はいったん外してます。
傷口が完全に治ったら再度装着する予定です。
今は装具なしでもなんとか頑張って歩いてくれてます。
そんな感じでチャムの体調が安定するまであまり明るい話題を提供できそうもないので、しばらくブログはお休みしようと思います。
もともとたまにしか更新してないので、わざわざ言うほどのことでもないのかもしれませんが。
チャムの調子が安定したら、また再開したいと思ってます。
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- 2023/01/29(日) 23:59:53|
- 日常
-
-
| コメント:7
27日夜に突然歩行がおかしくなり、立っているのも辛そうになってしまったチャム。
翌日病院で検査してもらったのですが、左膝前十字靭帯が断裂していました。
手術しない限り元通りになることはないとのことなんですが、チャムの年齢、体力、持病等々を考えると。現時点で手術という選択肢はなく、保存療法、リハビリで経過観察するしかなさそうです。
ここ最近はようやく食欲も戻りお腹の調子はよかったのですが。
試練の日々が続きます。

12月21日、チャムがうちの子になって6年の記念日は伊豆で過ごしました。
かなり寒かったのでほとんど出かけませんでしたが、いい記念日になりました。


12月29日はくーちゃん7回目の命日。
いろいろと予定は考えてたのですが、チャムがこのようなことになってしまったため家で過ごしました。

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- 2022/12/30(金) 14:24:12|
- 日常
-
-
| コメント:9
10月初旬に肺炎で入院してから約2ヶ月、チャムの体調不良が続きずっとバタバタしていた感じが続いていたのですが、ここにきて元気も食欲も上向いてきて、ようやく平穏な日常が戻ってきました。

お腹の調子もここのところは安定してるのですが、12月3日にまた膀胱炎になってしまいました。
10月末から1ヶ月ちょっとの間で3回目です。
原因はわからないのですが、ちょっとあまりに頻繁すぎるペースです。
尿検査で菌がいなくなったことを確認して、念のためその後一週間抗生剤を服用してたんですけど。
薬をやめたらすぐ再発してしまいました。
あとは食欲が戻っても体重が戻らない(というか微妙に減ってきてる)ことです。
現在3.02~3.04くらいです。
9月頃は3.4~3.5くらいあったので、だいぶ痩せてしまいました。
悩みは尽きないです。

今日12月7日は、チャムがトライアルで初めてうちに来た日です。
あれからもう6年が経ちました。
正式譲渡の21日をうちの子記念日にしたので、今日は特に記念日にはしてないのですが、12月7日も忘れられない日です。
トライアル初日、どこか不安そうなチャムとなんだか不満気なちょこた。


(2016年12月7日)
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- 2022/12/07(水) 23:21:08|
- 日常
-
-
| コメント:5
11月24日、チャムの内視鏡検査の結果を聞きに小動物医療センターへ行ってきました。
検査結果なんですが、幸いリンパ腫への進行はしていませんでした。
詳細な所見は長くなるので省略しますが、部分的に進行してる箇所はあるものの、病気自体は3年前と同じ慢性胃腸炎とのことでした。

リンパ腫でなかったことに安堵する一方、慢性胃腸炎ならば今の治療法で効果が今ひとつなのはなんでなんだろうという思いは消えないままになりました。
先生曰く、ステロイドに反応がよくない難治性の胃腸炎なので、今の段階ですぐというわけではないけど、症状が悪化していってしまう場合には、抗がん剤の使用も選択肢として考えなければとのことでした。
現在のチャムなんですが、体調はまあまあといったとこでしょうか。
嘔吐や下痢などはないのですが、食欲がなかなか上がってくれなくてとにかく食べない。
食べてくれるフードもコロコロ変わるので、すごく食いつき良く食べてくれたフードを翌日や翌々日には全く食べてくれなくなることの繰り返しです。
消化器科の先生の話だと、最近チャムがわりと多い頻度で下痢になるのはやはり胃腸の問題だと思うが、食欲に関しては胃腸の問題だけとは考えにくいとのこと。
あくまで推測なのですが、最も可能性があるのは胆嚢粘液嚢腫の影響じゃないかと。
これに関しては治療が手術しかないので、今回の検査後のチャムを見てるととてもじゃないけど無理かなと。
あと考えられるのは腎臓病の影響もあるのかなと。
いずれにしろ今はとにかく食欲が増え、3キロちょっとまで減ってしまった体重が少しでも戻ってくれればと思っています。
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- 2022/11/26(土) 09:39:45|
- 病気
-
-
| コメント:5